第17回笛吹市桃の里マラソン大会
参加料の返金について
第17回笛吹市桃の里マラソン大会にエントリーされた皆様にお知らせ
この度は、「第17回笛吹市桃の里マラソン大会」にお申込みいただきまして、誠にありがとうございました。
残念ながら、今大会は新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、中止とさせていただきました。
皆様からいただいた参加料につきましては、全額の返金とし、4月中旬以降準備が整い次第、現金書留にてお申込時の住所に送付させていただきます。
今後、来年の大会開催に向けて準備を進めてまいりますので、本年同様にお申込くださいますようお願い申し上げます。
笛吹市桃の里マラソン大会
実行委員会会長 羽中田弘已
第17回大会中止について
第17回笛吹市桃の里マラソン大会にエントリーされた皆様にお知らせ
この度は、「第17回笛吹市桃の里マラソン大会」にお申込みいただきまして、誠にありがとうございました。
桃の里マラソン大会実行委員会では、4月3日(日)に第17回大会の開催に向けて準備を進め、全国各地より1,400名の参加申込をいただいておりましたが、全国における新型コロナウイルス感染症の感染者状況、ランナー並びにスタッフ等の安全を考慮し、大会の開催中止を決定いたしました。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
なお、お申込みいただいた皆様には、申込時のご住所に後日、参加賞を、また参加料につきましては、既に支出している大会準備費等を除き、皆様へ一部返金を予定しております。
今後とも笛吹市桃の里マラソン大会を宜しくお願いいたします。
笛吹市桃の里マラソン大会
実行委員会会長 羽中田 弘已
新型コロナウイルス感染症対策
- 大会にご参加いただく際には、ワクチンの2回接種または陰性確認を受けるなど安全性を担保したうえでの参加をお願いいたします。また、受付時に陰性証明の提出を求める場合があります。
- 当日受付時に大会前1週間程度の検温等を記載した健康チェックシートの提出を求めます。また、37.5℃以上の熱がある場合は参加できませんのでご了承ください。
- 更衣室は準備いたしますが、できる限り走れる格好でお越しください。
- スタートは自己申告タイムの早い順にウェーブスタート(200名程度ずつ)をする予定です。
- ウェーブスタートを採用するため、全ランナーゴール後に記録が確定いたします。そのため表彰式は実施せず、ウェブ上での記録証発行となります。
- 競技中以外(ウォーミングアップを除く)、また公共交通機関並びにシャトルバス等をご利用の際にはマスクの着用をお願いいたします。
NEWS
新着情報
参加賞のご紹介
2022年2月15日(火)

RUNNETでのお申し込みを開始いたします
2022年1月13日(木)開始
大会要項
開催日 |
2022年4月3日(日) | |||||||||||||
会場 | 山梨県笛吹市いちのみや桃の里スポーツ公園 | |||||||||||||
日程 |
受付:午前7時30分~午前9時30分 前日受付(2日):午後3時~5時 開会式:午前8時45分 ※受付・開会式の時間は変更の可能性がございます。 |
|||||||||||||
種目およびスタート |
|
|||||||||||||
参加資格 | アマチュア競技者で健康者であり本大会規則を遵守する人に限る。 | |||||||||||||
参加料 |
|
|||||||||||||
申し込み |
【1】インターネット申し込み RUNTES(ランテス)よりお申し込みください。 申し込み期間:2022年1月13日(木)〜2022年2月18日(金) 【2】郵便局 郵便振替用紙に必要事項を記入の上、参加料を添えてお近くの郵便局でお申し込みください。 申し込み期間:〜2022年2月18日(金)※消印有効 |
|||||||||||||
定員 |
定員になり次第締め切ります。 ※参加料をお支払いいただいた時点で申込み完了となります。 ※定員を超えた場合は、参加料から送料を差し引いた金額をお返しいたします。 |
|||||||||||||
制限時間 |
20km 11.5km地点…最終組スタートから1時間25分後 17.5km地点…最終組スタートから2時間10分後 |
|||||||||||||
記録計測 | 本大会はICタグを使用して記録計測を行います。必ずICタグが装着されたナンバーカードを胸部に見えるようにしっかりと固定して取り付けてください。誤った方法で装着をされた場合、記録が計測できない場合があります。 | |||||||||||||
受付票の発送 | 受付票・ナンバーカードは大会約2週間前に発送いたします。 | |||||||||||||
表彰 |
20km、10km各種目男女6位まで表彰。ただし、新型コロナウイルス感染症対策として当日表彰式は行わず、後日ウェブでの記録証発行、賞品を発送します。 ※表彰は後日賞状・副賞の発送をもって行います |
|||||||||||||
参加賞 |
申込者全員に参加賞(オリジナルマスク)、ナンバーカード、プログラムを贈呈。
|
|||||||||||||
特典 | 各部門の優勝者は次回大会に招待されます。 | |||||||||||||
注意事項 |
|
大会の特徴
参加賞
今年の参加賞は「オリジナルマスク」を差し上げます!
※サイズをS/M/Lからお選びください
マラソンDJ
MARATHON DJ 奏佑が大会を盛り上げます!
大会の特徴
桃の里の春を堪能しよう!
桃の花で扇状地がうす紅色に染まる笛吹市。
ランナーはこの桃 の花びらと春風が舞う中を走ります。
遠く望む南アルプスの残 雪、コース脇から漂う花の香りがランナーをゴールへと導きます。
ラッキープレゼント!
当日、会場にて笛吹市の特産品(桃、ぶどう)等が当たります。
地元ワインの試飲
笛吹市の特産品でもあるぶどう。
そのぶどうを原料とするワインも格別です。
ワインの試飲会(グラス代300円/1杯100円)も行います。
舌と喉で本物の味覚を味わってください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、実施しない場合がございます。
招待選手陣
毎年、招待選手として、箱根駅伝優勝実績のある山梨学院大学陸上競技部、および出雲駅伝優勝実績のある國學院大學陸上競技部を招いています。第17回大会でも招待の予定です。
コース
コース図

コース高低図(20km)

コース高低図(10km)

アクセス

-
山梨市駅からマラソン会場行き
無料臨時シャトルバス
7時30分から9時まで随時運行 -
石和温泉駅入口からマラソン会場行
無料臨時シャトルバス
7時30分から9時まで随時運行 -
マラソン会場から石和温泉駅行
無料臨時シャトルバス(一宮中学校前乗車)
12時20分~14時20分まで随時運行 -
マラソン会場から山梨市駅行
無料臨時シャトルバス(一宮中学校前乗車)
12時20分~14時20分まで随時運行 -
中央自動車道で
一宮・御坂I.C.から5分または 勝沼I.C.から10分
※駐車場が限られているので、 公共交通機関をご利用ください。
※駐車場は申込み受付順に会場から近いところを指定します。
※時間の変更の可能性がございます。
お問い合わせ
エントリーのお問い合わせ
エントリーセンター事務局 笛吹市桃の里マラソン係
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3-27 ロリエ市ヶ谷ビル4F
(株)ライトデータシステム内
TEL:0120-907-359
(月~金 10:00~17:00 ※土・日・祝日・年末年始は除く)
大会のお問い合わせ
笛吹市桃の里マラソン大会実行委員会事務局
〒406-0035
山梨県笛吹市石和町広瀬626-1
公益財団法人ふえふき文化・スポーツ振興財団
TEL:055-263-7959
(月~金 9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く)
主催
笛吹市/笛吹市教育委員会/(公財)ふえふき文化・スポーツ振興財団/笛吹市スポーツ協会/笛吹市スポーツ推進委員会
主管
笛吹市陸上競技協会
後援
山梨県/笛吹市議会/公益財団法人 山梨県スポーツ協会/山梨日日新聞社/山梨放送/読売新聞甲府支局/朝日新聞甲府総局
毎日新聞甲府支局/産経新聞甲府支局/テレビ山梨/テレビ朝日甲府支局/エフエム富士
協賛
笛吹市観光物産連盟/石和温泉旅館協同組合/笛吹市商工会/JAふえふき/コカ・コーラ ボトラーズジャパン(株)/他各社
協力
笛吹交通安全協会/笛吹市消防本部/笛吹市消防団/一宮温泉病院/山梨パイオニア無線クラブ/山梨一宮無線クラブ
お問い合わせ先 笛吹市桃の里マラソン大会実行委員会事務局 〒406-0035 山梨県笛吹市石和町広瀬626-1 公益財団法人ふえふき文化・スポーツ振興財団 TEL:055-263-7959 (月~金 9:00~17:00 ※祝日・年末年始は除く) |
© Copyright 笛吹市桃の里マラソン大会 All Rights Reserved.